服部正のテレビ出演(クイズ番組?!)
服部正はNHKから多用されていたので、様々な番組の音楽だけでなく出演の機会もありました。 一番長かったのは初代の「あなたのメロディ」の審査員として高木東六先生他と出演していたものでしたが、他局でも審査員として出ていたもの...
服部正はNHKから多用されていたので、様々な番組の音楽だけでなく出演の機会もありました。 一番長かったのは初代の「あなたのメロディ」の審査員として高木東六先生他と出演していたものでしたが、他局でも審査員として出ていたもの...
本年の最初の投稿にて、戦前とはいえとても可愛いアニメ映画の音楽を服部正が担当していた事をご紹介したと思います。 実は昨年末に「東京国立近代美術館フィルムセンター」の方から本資料館にご連絡があり、「日本アニメーション映画ク...
小生が会社生活の中で「大学」というものの接点があったのがこの産業能率大学でした。一つは自分の企業研修の中でのこの大学の先生のクラスがあったこと、そしてもう一つは自分の仕事としてお客様向け研修会企画の際にゲスト講師として招...
終戦後アメリカ軍は「軍国主義」だった日本を抜本から「民主主義」に変革させようという一環でGHQ占領下でCIE(民間情報教育局)を設置、様々なジャンルの情報提供について監督権を持って指導を始めたと言われています。 当然NH...
60年前の今日(1月29日)南極大陸に日本の昭和基地が開設され、本日現地や関係の部署でセレモニーが開催されているようです。 実は以前譜面整理していたところ「南極観測隊の歌」というのが出てきました。 その時はそれほど印象に...
譜面のご紹介ページを改善致しました。 従来はメニューから枝分かれしておりましたが、作品が多くなってくると選択リストが長蛇になりクリックしにくくなってきたため、「一般曲(戦前・戦中編)」「マンドリン(戦前・戦中編)」「戦後...
新年早々におめでたくないお話をするのも、とは思いますがお付き合いください。 実は服部正は様々な会社・企業・組織から社歌、組織の歌等をかなり依頼されていました。 現在当資料館に残っている譜面だけでも120曲を超えており、今...
皆様、あけましておめでとうございます。 おかげ様で当HP来訪者も地道に伸びており、このHPをきっかけにして様々な出会いが生れました。 今年も様々な角度から「服部正」のご紹介をして参ります。 まず「作品の紹介=直筆譜のアッ...
今年も残すところ後数日です。 本年1年間お付き合い頂き誠にありがとうございました。 今年はお蔭様で大変充実した年を過ごすことが出来ました。 まず新年いきなり「黒柳徹子のコドモノクニ」での「服部正編」の収録・放映、そして7...