世田谷区立駒留中学校校歌直筆譜の贈呈
久しぶりに学校の校歌の譜面をお届けする機会に巡り合いました。 自宅からほどないところにあるバス停に行き、世田谷区方面に行くバスに乗車、2~30分で目的地のバス停に到着しました。バスなのでかなり保険をかけて早めに家を出たの...
久しぶりに学校の校歌の譜面をお届けする機会に巡り合いました。 自宅からほどないところにあるバス停に行き、世田谷区方面に行くバスに乗車、2~30分で目的地のバス停に到着しました。バスなのでかなり保険をかけて早めに家を出たの...
服部正は一時期国立(くにたち)音楽大学の教授として教鞭をとっていたことがありました。 考えてみれば一般大学しか出ていない人間が、音楽大学の教授にまでなるというのはなかなか例が無いかもしれません。 残念ながら詳しい大学時代...
このホームページが立ち上がったのが昨年のゴールデンウィークでした。 1年が経ちましたが、おかげ様で順調に閲覧数が推移しております。 特に今年1月の「BS朝日放送『黒柳徹子のコドモノクニ』」放映後からこのページを訪問して頂...
服部正は若い時代から自ら楽団を組織する事がありました。 古くは「コンセール・ポピュレール(青年日本交響楽団)」、戦後「広場のコンサート」公演のための臨時編成楽団、そして晩年の「グレース・ノーツ」です。 この「グレース・ノ...
服部正は音楽活動をしている時以外に何をやっているかというと、ただテレビを見ているか散歩しているかという日々を送っていたと思います。 酒もあまり飲まずゴルフもやらず、昔(といっても学生時代)やっていたテニスにしてもラケット...
本日、ニュースでダークダックスの”ゲタさん”こと喜早哲氏が逝去されたとの事を知りました。 謹んでお悔やみ申し上げます。 服部正とダークダックスは切っても切れない縁であり、戦後慶応義塾マンドリンクラブや広場のコンサート等に...
以前直筆譜をお持ちした時にローカルな鉄道に乗った乗車記もついでにアップしてみましたが、比較的ご覧になっている方が根強く続いているようなので、(と、勝手に解釈して、、、)ちょっと気晴らしに久しぶりにご披露します。 茨城県に...
本HPの「作品(マンドリン)」に「迦楼羅面」を載せました。 (是非そちらもご覧ください!) そこでも紹介しましたが、この曲は正倉院御物(宝物)である「伎楽面」の中にある「迦楼羅」という役柄の方がかぶる面をモティーフにした...
服部正は自分が作曲・編曲した楽譜だけでなく、自分の勉強も含め膨大なスコアを保持していました。(スコアとはオーケストラ音楽の譜面をブックレットにしたようなもので、曲ごとに1冊になっていたりしたものです。) たまたま私も聞い...