DTM作業開始、奮戦中!
DTMとは「Desk Top Music」の略であり、要するにパソコンで音楽を作ったり演奏する方法です。 実は服部正の夥しい作品譜面を、特に古い管弦楽曲等をとりあえずは音に出してみようという試みに着手しました。特にオーケ...
DTMとは「Desk Top Music」の略であり、要するにパソコンで音楽を作ったり演奏する方法です。 実は服部正の夥しい作品譜面を、特に古い管弦楽曲等をとりあえずは音に出してみようという試みに着手しました。特にオーケ...
贈呈行脚ご紹介の順序が前後してしまいましたが、本年2月に岩手県盛岡市の北日本銀行殿にお邪魔致しました。初めて「はやぶさ」に乗りましたが、遠さを感じませんでした。 盛岡の2月はとても寒いのでは、とかなり覚悟をして出かけまし...
日立の笠戸工場に伺う際に、本来ならば「新幹線徳山駅」から山陽本線の下松駅に行くのが一般的ですが、小生は「鉄ちゃん」だけでなく未踏の「空港」にも興味を持っていたので「岩国空港」から「岩徳線」経由で伺う事にしました。 岩国...
私事で恐縮ですが、昨日(2015年8月31日)会社を定年退職致しました。退職にあたりお客様、社内の様々な方から送別のイベントや品々を頂戴いたしました。その送別会等でこの「資料館」について大変期待しているとの過分なお言葉も...
時々JASRAC(日本音楽著作権協会)から電話が入る事がありますが、内容としては既に作曲されたものの改変や歌詞の変更等についての了解の打診が多く、依頼者が連絡先がわからないためJASRAC経由でコンタクトを取ろうとするパ...
6月のある日、梅雨の時期とはいえ好天に恵まれた日に福井銀行殿にお邪魔しました。 金沢にて業務で関係のある知人を訪れ、たまたま福井銀行殿の担当もされている、というので情報交換も兼ね立ち寄りました。(正直「北陸新幹線」に乗車...
「キンカン塗って、また塗って」というフレーズを年配の方なら聞いたことがあるとおもいます。 今もまだ根強くドラッグストアに置いてあり、いよいよ夏本番を迎え、競合商品「ムヒ」と一緒に店頭に並べられているでしょう。 実は、この...