服部正とアメリカ音楽
服部正は戦後から「アメリカの音楽」にかなり傾倒してきたように思われます。一つは戦後GHQがNHKに対し放送内容をかなり厳しくチェックした事もあり、当時NHKの音楽番組でかなりの仕事をさせて頂いた関係でこのGHQとの接点が...
服部正は戦後から「アメリカの音楽」にかなり傾倒してきたように思われます。一つは戦後GHQがNHKに対し放送内容をかなり厳しくチェックした事もあり、当時NHKの音楽番組でかなりの仕事をさせて頂いた関係でこのGHQとの接点が...
KMC三田会の第9回定期演奏会が実施される方向で練習活動を開始しました。 8/8(開演14:00)に例年の「東京オペラシティ タケミツメモリアル」にて行われる予定になっております。(なんと、オリンピック閉会式の日!!) ...
実は今年の夏に予定されている慶応義塾マンドリンクラブ三田会定期演奏会について、なかなかきちんとしたご提示がコロナ等の問題で出来ていない状況でした。オリンピックも開催の方向で動き始め、さすがにそろそろ発信したほうが良いとも...
4/24(土)16:00~17:15、テレビ東京系で放映される「池上彰×SPORTS×SDGs」という番組で「ラジオ体操とSDGsの知られざる歴史秘話」というテーマで「日本のラジオ体操」が取り上げられるそうです。実はこの...
113年前の今日、服部正は東京の神田で生まれました。100歳で死去しましたので、もう13年も経ってしまいました。 そして皆さんが今やっている「ラジオ体操第一」がスタートしたのが1951年3月であり、こちらはちょうど70周...
以前DU BOOK関係者からご連絡を頂き、「キネマ旬報の連載の中で『日本の映画音楽』に特化した記事をまとめて書籍化するのでご協力を頂きたい」というお話でした。特に服部正は戦前から映画音楽とは密接な関係を持っており、トーキ...
ラジオ体操や世界名曲シリーズ 先日慶應の先輩の方からご連絡を頂き、服部正の作編曲のSPレコードがあるので寄贈したいとのお話を頂きました。大変ありがたいお話なので快諾させて頂きましたが、ほどなく厳重に梱包された宅配便が到着...
B-one演奏会のご案内 以前服部正の「斑蝶」を演奏して頂いたB-one絃楽合奏団が、この度12月に大阪にて演奏会を開催し、またもや服部正の作品を発掘していただき演奏して頂くことになりました。演奏される曲は「Dessin...